回答者:1名
-
※この情報は回答者による投稿データから算出しています。
女性に勧めたい会社か
1件
年収・評価
1件
女性男性を平等に扱うか
1件
男性同様の昇進があるか
1件
2〜30代の役職登用
1件
産休・育休
1件
勤務時間
1件
勤務環境
1件
休みやすさ
1件
福利厚生・制度
1件
ハラスメント環境
1件
面接・選考
1件
年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
やる気があればそれだけ働けるし、周囲も女性ばかりなので上からの評価は平等だと思う。あとは上場企業なのもあって福利厚生面はそれなりに充実しているのもお勧めな点です。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
残業代は細かい単位で出てくれるので、頑張れば頑張った分だけお金になるというのはいいところだと思う。また交通費も全額支給されるところは手厚い。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
そもそもの女性比率が高いこともあってか、女性の管理職などもいて、評価に男女差はない印象を受けました。同期の男性も女性も業務内容はほとんど変わらないのでその点はいいと思います。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
自分は女性だが、同期の誰よりも早く平社員から副店長に栄転した経緯があります。なので男女による昇進スピードの差はないものだと思われます。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
なにぶん人不足になるので、店長職は30代も多くいます。というか40歳にもなって店長止まりの人は大概ろくでもないので早めに異動できることを祈りましょう。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
周囲には産休育休をとる事例がなかったので確かなことは言えませんが、本社の人間は割と産休、育休を取得して、かつその後も変わらず元の位置で業務に復帰していたのでそれはいいと思います。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
気になる点
本社の人間と店舗の人間では勤務時間に大きな隔たりがあり、残業が私の数倍に登っている同期もいて可哀想でした。本社の人はそんな過剰労働はなさそうです。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
店舗によって、店の雰囲気や客層、バイトの学生やパートの比率などはすべて異なるため、店舗を代わる度にどうすればいいか考えることになりますが、それが勉強になると思います。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
気になる点
1年目で右も左もわからない人間に店長がいきなり『有休使うけどいい?』と言ってきた事があり、怖いので「はい」と言ってしまい、その日から退社までシフトの中で私の有休は店長の出社都合に合わせて勝手に使われていた。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
財形貯蓄や従業員評価といった面は明文化されているところがよかったです。また、本社勤務の場合社食がサラダメインとなって非常に健康的でよさそうでした。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
良い点
自分の勤務する店舗ではなく、ヘルプで他の店舗に入ったことがあるが、学生バイトにも分け隔てなく接していたし、パートもみんな優しくてハラスメントはなさそうな環境でした。店舗による当たり外れは大きいと思います。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
10万円
残業(月)
30時間
有休消化率
100%
印象に残った質問
面接時の内容は、もうあまり覚えていません。ただとにかく、採用して人材が欲しい業界ですので、学歴が多少いいとそれだけでかなりの確率で合格していたものと思います。
投稿日:2024/07/30
口コミの詳細SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。
給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。