回答者:1名
-
※この情報は回答者による投稿データから算出しています。
女性に勧めたい会社か
1件
年収・評価
1件
女性男性を平等に扱うか
1件
男性同様の昇進があるか
1件
2〜30代の役職登用
1件
産休・育休
1件
勤務時間
1件
勤務環境
1件
休みやすさ
1件
福利厚生・制度
1件
ハラスメント環境
1件
面接・選考
1件
年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
安定性と福利厚生は抜群です。出勤や退勤時間(残業など)はかなり厳密にチェックされるので、基本的に17時の定時で上がることができます。そのため、子どもがいても予定が立てやすく、働きやすいです。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
年収に関しては最終学歴によって変わりますが、大卒であればそれなりにもらえます。二年目以降はボーナスの額も上がるので、独身であれば貯蓄にも回せるくらいです。評価についてはなかなか跳ね上がることはありません。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
パワハラやセクハラなどの問題に関しては、上層部に厳しくチェックされています。不満などがあれば、相談もできます。また、小さい支店では支店長以外は全員女性行員なので、女性の力がかなり重要視されています。
気になる点
支店長の入れ替わり(異動)が激しいため、その上長によっては、銀行の古い体質(パワハラやセクハラ)を横行させる人もいます。“自分の職場の一番偉い人”がそのような考えだと、心理的になかなか上層部に訴えかけることもできません。 期ごとの支店長との面談で「結婚の予定」や「恋人の有無」については必ず聞かれました。当時はあまり気にしていませんでしたが、今思うとかなり問題です。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
近年は女性のキャリアアップにも積極的に取り組んでいる雰囲気を感じられます。 正社員の時に主任として活躍していた方が、結婚や出産のために一度退職し、数年後にまたパートとして戻ってきた時も、当時の役職やスキルを考慮して時給がアップすることは良いことだと思います。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
総合職でバリバリ働く女性であればチャンスはあります。自分がいたエリアにも、子どもがいながら営業主任として働く格好良い女性の総合職行員がいました。(当時30代後半) 若年層の女性の役職行員は多くはありませんが、いなくもないというイメージです。
気になる点
その場所の上長との折り合いにもよります。あけすけに言ってしまえば、気に入られて認められれば良いですが、なかなかそうもいかない人もいます。 内勤で行内の事務を担当する職種では、やはり長年経験を積んだ行員ばかりが役職に就くので、若年でのキャリアアップを望む人にはおすすめしません。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
自分はこの仕事に就いている間に結婚や出産を経験していないが、産休や育休はきちんと取れる制度が整っています。くるみんマークを取得している企業なので、きちんとしています。
気になる点
女性ばかりの支店も多いので、その支店の雰囲気次第という面はあります。制度としては整っていても、職場が取得させにくくしているというのはままあります。結婚をしたら辞める女性は多いです。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
基本的に残業がなく、きっちり17時に退勤できます。早出もありません。出勤と退勤の時間や残業時間については監査でかなり厳格にチェックされるので、勤務時間においては、女性には働きやすい環境と言えます。
気になる点
行内でトラブルがあった場合は(お金が合わない・お金を落として失くしたなど)お客様の金銭に関わることなので、もちろん就業時間を過ぎても帰ることはできません。 勤務というとまた違うのかもしれませんが、休日に行われるスポーツ大会などのイベントは基本的に全員参加です。こういった労働時間外のほぼ強制参加のイベントがそれなりにあります。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
若年のうちはどんな作業をするにしても必ず上司の確認が必要になるため(内規で決まっている)、フォロー体制は整っています。金融業界が向いている人であれば長く続けられる職場だと思います。
気になる点
中堅くらいになってくると、それなりに厳しいノルマを課せられます。(先輩行員が言っていました) 達成できなかったからといって何があるわけではありませんが、プレッシャーが重いです。地方銀行の金融商品も今は斜陽の時代になっているため、「実際に売ることができる数」と「上層部が売ってほしい数」との乖離(かいり)が激しいです。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
有休は「取らなきゃいけないから」と上司から声がかかるくらいです。誰か一人だけが働きすぎている、とか、誰か一人だけが休みすぎている、なんてことは絶対に起こりません。夏休み、冬休みも全員取ることができます。
気になる点
長期休みに関しては、支店内全員の予定を擦り合わせて申請するため、やはり上の人の都合を優先しなくてはいけません。正月、夏休み、冬休みに関しては、自身の予定(◯日はどこにいるか等)を全て上司に提出しなければいけません。(支店にトラブルがあった際にすぐに駆けつけられるかどうかの確認のため)
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
福利厚生に関してはトップクラスだと思います。 資格取得のフォロー体制や、行員の優待制度(年会費無料でゴールドカードを持てる)などもあります。年間休日もしっかり120日あります。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
良い点
さきほども挙げたように、監査が厳しい上に女性が多い職場なので、ハラスメントに関してはかなり重く捉えている上司が多いです。昔と比べればそれなりに風通しはよくなっているイメージです。
気になる点
一言で言えば「人による」という場面がかなり多いです。友人のいた支店ではいまだに昭和かたぎの上司が幅を利かせているというところもあります。(怒ると怒声とともにカルトンが飛んでくる、気に入らない人はとことん邪険にするなど)
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細年収
250万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
0時間
有休消化率
80%
印象に残った質問
エントリーシートの深掘りがメインでした。学生時代に力を入れたことは重視されます。全体的にサラッと終わりましたが、「どんな学生時代を過ごして、それを銀行でどう生かしていくか」ということはよく聞かれました。
投稿日:2024/10/17
口コミの詳細SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。
給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。