ライフステージの変化の渦中にいる30代女性。転職を考えようにも年齢的、または立場的に難しいのではと不安に思う人も多いでしょう。しかし、結論からいうと、30代の女性であっても転職は可能です。ただし、20代よりも厳しくなるのは事実です。
今回は、そんな30代女性の転職事情を深掘りします。後悔しない転職を叶えるポイントや、年齢別に押さえておきたいポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
- 30代女性の転職は20代よりも条件が厳しくなる
- 雇用形態は正社員よりもパートや派遣社員などの非正規雇用が多くなる
- 実際に働いている女性の口コミや評判を参考にすると後悔しにくい
女性の企業口コミ投稿サイト「SHEHUB」 SHEHUBは、女性社員の口コミのみを掲載した投稿サイトです。 一つひとつの口コミを丁寧に審査し、働く女性に価値ある情報を厳選してお届けします。 「求人情報や企業ホームページだけではリアルな職場環境がわからなくて不安」という方は、職場環境や働いている人の満足度、復帰後の仕事の状況など、女性社員の本音を探し、就職活動・転職活動に役立てましょう。 |
30代女性の転職が厳しいのは本当か
世間では「30代女性の転職は厳しい」という意見がありますが、30代でも希望する会社に転職を成功させたり、現職よりも好待遇の転職を果たしたりしている女性もたくさんいます。そのため、30代だからといって転職ができないということはありません。
ただし、20代の頃よりも豊富な実務経験および高い能力・スキルを求められるため、そういった点では採用側の目が厳しくなり、転職の難易度が上がるという事実はあります。また、結婚、妊娠・出産など、ライフイベントによる影響が大きい女性は、働く時間の制約がありまた勤務に関する柔軟性に欠けることから、企業側としても採用しづらい面はあるでしょう。
しかし、転職と一口で言っても働き方は千差万別です。正社員から正社員への転職は難しくても、正社員からパート・アルバイトに雇用形態を変えれば、転職しやすくなるケースもあります。特に結婚、妊娠・出産を控えた女性や、これらのライフイベントを機に働き方を考え直した女性で、雇用形態を変えて転職を成功させた人も多くいます。こうした事情を含めたうえでも30代女性の転職は絶対に無理ということはないので、転職希望の女性は安心して転職活動に取り組みましょう。
30代女性の転職入職率は20代と比べて大きな差はない
厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概況」によると、常用労働者に占める中途採用者の割合を示す「転職入職率(女性、年齢別)」は次のようになっています。
年齢層 | 転職入職率 |
---|---|
20~24歳 | 16.5% |
25~29歳 | 19.1% |
30~34歳 | 14.2% |
35~39歳 | 12.4% |
40~44歳 | 11.4% |
45~49歳 | 8.9% |
「雇用動向調査結果の概況」とは、全国の主要産業の事業者における入職者・離職者の個人の属性や、入職・離職に関する事情を調査し、その実態を明らかにするための調査です。
上記の表によると、やはりある程度の社会経験があり、かつ柔軟性も残っている20代後半が19.1%と最も高い数字を示しています。そこから見ると、30代前半は14.2%、30代後半は12.4%と割合は下がります。
しかし、20代後半はライフステージの変化を見据えて転職する人が増えるため、転職希望者自体の母数が多いことが予想されます。その分、多くの採用が出ていることも推測できるので、数字だけ見て落ち込む必要はありません。
むしろ一般的に「30代女性の転職は厳しい」と言われるなか、20代後半と最大で約7%しか変わらない数字を示していることは、転職の可能性がまだ十分にあると捉えることもできます。
スキルや経験を活かしたキャリアアップは望める
年齢の捉え方は企業や業界によって異なりますが、一般的には30代ではポテンシャル採用がほぼなくなり、即戦力採用のみになります。そのため、転職先でこれまでのスキルや経験を活かせる場合は、キャリアアップも期待できるでしょう。
特に30代からは20代と異なり、管理職やマネージャーとしての役割を期待されるため、マネジメント経験がある女性は重宝されます。ただし、女性の場合は子どもの有無などによって時間的制約が生まれる可能性が高いため、その点を考慮して採用されない場合も多々あります。そのため、「スキルがあればキャリアアップが望める」は、働ける時間や担える役割次第になることが多いでしょう。
未経験の業種・職種への転職は厳しくなる
ポテンシャル採用がほぼない30代以降では、未経験の業種・職種への転職は厳しくなります。特に女性の場合はライフステージの変化があるため、この時期に業種・職種を変えた場合、よほどバイタリティがない限り、キャパオーバーによりどちらも中途半端になってしまいます。企業側としては時間的制約も出てくることで、スムーズな育成が難しいと予想されるため、30代の未経験者を採用することは滅多にないでしょう。
こうした背景もあり、特に子持ちの既婚女性においては、キャリアややりがいよりも働きやすさや時間的余裕を確保するために転職をする人が増える傾向にあります。
30代女性の転職理由は「人間関係」が最多
厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概況」によると、30代女性の転職理由は、「人間関係」が最多になっています。
年齢層 | 30~34歳 | 35~39歳 |
---|---|---|
職場の人間関係が好ましくなかった | 9.6% | 13.1% |
給料等収入が少なかった | 7.2% | 8.9% |
労働時間、休日等の労働条件が悪かった | 8.8% | 7.0% |
能力・個性・資格を生かせなかった | 5.2% | 9.2% |
会社の将来が不安だった | 3.9% | 6.4% |
仕事の内容に興味を持てなかった | 1.9% | 5.8% |
共働きが一般化した現代においてもやはり男性が一家の大黒柱として働き、女性は家事育児をメインにパートや非正規雇用で働く家庭が大多数を占めます。そのため、女性は給与面も重視しつつ、人間関係や労働条件などの働きやすさを第一に考えていることが窺えます。
結婚し、子どもを持った女性は独身の頃のように自由に動ける身にありません。不公平感を覚えることも多いでしょうが、世間的な流れとしてまだまだ女性が家事・育児を担う風潮が続いているため、転職するにしてもこうした事情を見られてしまいます。
そのため、転職はできますが、どこまで希望を叶えられるかは、家庭の方針や受け入れ企業の考え方など複合的な要因から厳しい現実が見えてきます。
パートなど非正規を選ぶ30代女性が増える
厚生労働省の「雇用の分野における女性活躍推進等に関する参考資料」によると、20代後半には約60%もの正規雇用率があるのに対して、30代前半では約48%まで減少します。30代後半になるとさらに約40%にまで減少しており、その後も正規雇用率は年齢が上がるとともに右肩下がりの一途を辿ります。
年齢層 | 正規雇用率 | 非正規雇用率 |
---|---|---|
20~24歳 | 約40% | 約33 |
25~29歳 | 約60% | 約18~19% |
30~34歳 | 約48% | 約32% |
35~39歳 | 約40% | 約38% |
40~44歳 | 約37% | 約41% |
45~49歳 | 約35% | 約45% |
20代後半で正規雇用率が最も高くなっているのには、2つの理由が推測できます。1つ目は晩婚化により30歳前後で結婚するのが当たり前となった昨今において、30代でのライフステージの変化に備えて、今のうちに結婚・出産後も働きやすい企業に転職しておこうという女性側の事情があることです。
2つ目は、20代後半で社会人として脂が乗りつつある、将来有望な人材を確保しておこうという企業側の事情です。
しかし、家庭にもよりますが、家事育児と仕事の両立はハードなものであるため、現実に直面する30代前半での離職が増えます。その後、30代後半になると再び就業率は上がりますが、30代前半に比べて非正規雇用の割合が上昇するのは、家庭も仕事も両立するための苦肉の策とも言えるでしょう。
30代女性が後悔しない転職を叶えるポイント
転職を考えている30代女性が後悔しないためには、下記のポイントを抑えておく必要があります。
当然ですが、理想のライフプランは人によって異なります。たとえば「子どもは早い内から受験させて、有名私立学校に進学させたい」人もいれば、「年に1回は家族旅行ができて、普段の衣食住に困らなければそれで良い」という人もいるでしょう。いずれにしても理想のライフプランを叶えるためには、それに見合った収入が必要です。
そのため、まずは理想のライフプランを深掘りし、それを叶えるための経済力がどの程度必要なのかを明確にしてみましょう。これをすることで、30代の転職活動の方向性が見えてきます。
理想のライフプラン
何のために働くのか、どのように働きたいのかは、ライフプランを前提に考える必要があります。ライフプランを無視したキャリアプランを形成してしまうと、たちまちプライベートが崩壊してしまうからです。そのため、まずはどのような人生を送りたいのか、家族がいる女性や家族が増える予定がある人はパートナーや子どもの意向も踏まえたうえで、理想のライフプランを考えてみましょう。
独身またはパートナーと2人だけで、今後特に大きなライフステージの変化を予定していない女性の場合でも同じく、ライフプランを見越した転職を考える必要があります。そのため、いずれの女性においても、労働条件の希望を並べるにはライフプラン考えることが先決です。
大きなライスステージの変化を予定していない女性の場合
結婚願望がなく生涯独身を貫く予定の女性や、パートナーはいるけど子どもをもうける予定のない女性など、今後大きなライフステージの変化を予定していない場合は、自身の希望を叶えるための転職を実現しやすいでしょう。
時間を気にする必要もないため、男性同様にバリバリ働いて、休日は思いつきで遠出するなどフットワーク軽く動けるのが特徴です。会社側としても子どもがいない分、仕事に使える時間が多いことから昇進・昇給を打診しやすいでしょう。
そうした女性の場合は、実力で評価を得やすい営業職やクリエイターなどの職業をはじめ、外資系企業やベンチャー企業などへの転職がおすすめです。また、未経験職種でも採用されやすいため、キャリアチェンジも検討しましょう。
一方で、そこまでの労働意欲がない場合は、定時上がりで年間休日120日以上などを実現しやすい事務職や受付を選択すると希望を叶えやすくなります。もしくは美容系など、自身の興味を惹かれる業界に飛び込んでみるのもおすすめです。
子育て中の女性の場合
子どもがいる場合は、たとえば「小さいうちは子どもとの時間を大切にして、ある程度手がかからなくなってから、フルタイムで復職したい」や「キャリアも諦めたくないから、育休明けからフルタイムで働いて、教育資金を貯めたい」など、家庭の数だけ理想が出てきます。
特にキャリア志向で、育休明けからフルタイムで働きたい女性の場合、現状としてまず家事・育児をパートナーとどのくらい協力できているかが課題に上がります。また、サポートを依頼できる実家や義実家があるかどうかも、転職の選択肢を決める要因になるでしょう。
ただし、たとえパートナーが協力的で、サポートを頼める実家・義実家があったとしても、都合が付かない場面は必ず出ててきます。そのため、子どもが小さいうちは、時間に融通が利く職場を検討するのがおすすめです。可能であれば、子どもの成長に合わせて働き方を柔軟に変更できる会社を選ぶことで、都度転職する必要がなくなるため働き方で悩む必要がなくなります。
結婚・出産・育児を予定している女性の場合
将来的に結婚・出産・育児を予定している女性の場合も、すでに子育て中の女性と同様のことが言えます。まだライフステージによる変化を経験していない段階なので、想像が付きにくいかもしれません。しかし、特に出産後は、これまでとは違い生活が一変します。その変化も踏まえたうえで、ライフプランを考えましょう。
結婚後は引越しが必要なのか、産後はどのくらいの期間で復職するのか、将来的に子どもは何人ほしいのかなど、近い将来をはじめ、子どもが独り立ちしたあとの遠い未来まで描けていると、転職の希望条件における優先順位を決めやすくなります。
ただ、やはり子どもが小さいうちはいくらサポートの手があったとしても、自身で対応しなければいけない場面が多々でてくるので、時間に融通がきく会社や職種を選ぶのがおすすめです。
希望の年収
次に理想のライフプランを叶えるために、必要な年収の最低ラインを割り出します。必要な金額にもよりますが、たとえば必要な年収が100万円程度であれば、パートや非正規雇用でも十分賄えます。それ以上は、働きたい意欲があるかどうかと、子どもがいる場合はサポート体制が整っているかで雇用形態の選択肢が変わるでしょう。
なお、国税庁の「民間給与実態統計調査結果」によると、年代別の女性の平均年収は次のようになっています。
年齢層 | 平均年収 |
---|---|
20~24歳 | 256.5万円 |
25~29歳 | 360.7万円 |
30~34歳 | 353.1万円 |
35~39歳 | 347.5万円 |
40~44歳 | 355.4万円 |
45~50歳 | 359.9万円 |
「民間給与実態統計調査結果」とは、民間事業所の給与実態を階級別、事業所規模別、性別・年齢別など区分別に明らかにしたものです。女性の場合は、30代前半と30代後半でそれほど給与に差が付きません。
その理由として、ライフステージの変化を目前に20代後半もしくは30代前半で転職し、30代後半も継続して勤務していることが考えられます。
また、30代以降を見ても平均年収があまり上がっていないのは、30歳前後での転職でパートや非正規雇用を選択する女性が多く、また年齢が上がるごとに正規雇用が減ることに関係します。
さらに女性の社会進出が進んだとはいえ、まだまだ男性社会であることから、女性の管理職が少ないことも全体年収が低くなる要因として挙げられます。
31~34歳の女性の平均年収
31~34歳の女性の平均年収は「353.1万円」です。20代後半の「260.7万円」からは若干の低下が見られますが、大きく変化がないのはライフステージの変化を見据えて転職した企業に継続して勤める女性が多いからだと考えられます。
35~39歳の女性の平均年収
35~39歳の女性の平均年収は「347.5万円」です。30代前半よりも若干低くなっているのは、非正規雇用に転職する女性が増えるからだと予想できます。その一方で、年収が大きく下がらないのは正規雇用の女性が昇進・昇給するなどして、平均年収の下支えをしていると考えられます。
【年代齢別】30代女性が転職を成功させるポイント
それでは次に30代女性の年齢別における、転職成功のポイントを見ていきましょう。
女性の年齢 | 転職のポイント |
---|---|
30歳 | 30代に突入したばかりで、少なくはなっているがまだポテンシャル採用が可能な時期。可能な限り、早期に転職活動をはじめること。 |
31歳 | 管理職・マネジメント職の経験があるなら即戦力としてアピールする。ライフプランを踏まえて、仕事に支障をきたさないメリットを伝える。 |
32歳 | 転職先の業界・職種とこれまでの経験・実績を紐付けてアピールする。ブランクがある場合は、その間どのように過ごしていたのか前向きにアピールする。 |
33歳 | スキルや専門性がある人には好条件の求人が増える時期。市場価値を正確に理解したうえで、家族の理解を得られるのであれば積極的にチャレンジすべき。 |
34歳 | 採用活動の長期化が懸念される時期。在職中に取り組み、精神面・経済面の負担を軽減しながら活動するのがポイント。 |
35歳 | 政府の「女性の働きやすさ」における認定をクリアした企業も視野に入れる。理想に囚われるあまり、視野を狭くしないように注意する。 |
36歳 | 定年を見据えたキャリアプランを策定し、転職先企業に骨を埋める覚悟で活動する。以降は30代前半よりもさらに転職が厳しくなるため、労働環境や条件など、細かくチェックする。 |
37歳 | スキル・専門性がない場合は、コミュニケーション能力や共感力など、女性特有の資質をアピールする。転職に有利な資格を取得する。 |
38歳 | 妥協点を決めておく。社会人としての経験はもちろん、ママ業においても仕事に活かせる経験・強みがないか棚卸しする。 |
39歳 | 子どももある程度大きくなり、時間的余裕が生まれやすい時期。仕事にかけられる時間があることやママ・主婦業で得たスキルをアピールする。 |
30代前半はまだライフステージの変化の渦中にいます。そのため、特に子どもが小さいうちは、家庭に支障をきたさない程度に働くのが理想です。
一方で30代後半、特に38~39歳あたりになると、子どももある程度大きくなっていることが予想されるので、仕事にかけられる時間が増えてきます。また、これまで主婦・ママ業で培ってきた能力・スキルを活かせる仕事もあるので、積極的にアピールしていきたいところです。
30歳の女性が転職を成功させるポイント
- 可能な限り早期に転職活動に取り組む
- 未経験職種にチャレンジするなら今
- 20代後半との差を明確にする
30代の転職は20代よりも厳しくなるとはいえ、30歳は会社のなかでもまだまだ若い方です。20代を終えたばかりでもあるので、ポテンシャル採用される可能性も残っています。そのため、善は急げで行動するのがおすすめです。ただし、20代後半との差が明確にできない場合は、若い方が採用される可能性が高いので、自身の能力・スキルを棚卸しして20代の求職者との差別化を図る必要があります。
31歳の女性が転職を成功させるポイント
- マネジメント職・管理職の経験がある場合は即戦力としてアピールする
- ライフプランも踏まえて、仕事への影響を考える
- 今後のキャリアプランを明確にする
30代に突入するとマネジメントや管理職など、これまでの一般職よりも上職ポジションとしての活躍を期待されることから、これらの経験がある場合は積極的にアピールしていきましょう。
また、すでに子どもがいる、または出産を予定している場合は、選考時にライフプランによる仕事への影響を正直に話しておくことをおすすめします。そのうえで、今後のキャリアプランを明確に提示できれば、希望する会社への転職が叶いやすくなるでしょう。また正直に話した結果、採用を見送られることもあるでしょうが、もしその会社に入社できていたとしても両立が難しいことが予想されるので、「縁が無かった」と気持ちを切り替えましょう。
32歳の女性が転職を成功させるポイント
- これまでの経験を活かせる業界・職種を狙う
- ブランクがあっても企業が不安にならない理由を考える
- 高望みをしない
32歳は転職するタイミングとして遅いということはありませんが、早いという時期でもありません。業界や職種にもよりますが、ポテンシャル採用はさらに減るため、これまでの経験を活かせる業界・職種を狙うのがおすすめです。また、出産・育児によるブランクがある場合は、「根気がない」「すぐに辞めそう」などと思われないよう、入社後のキャリアプランを伝えておくことも重要です。
特に子どもが小さいうちは、働ける時間も限られてくるので年収や待遇など高望みしてしまうと、転職活動が長引きます。そのため、希望条件に優先順位を設け、一定の条件が満たされたところで妥協するようにしましょう。
33歳の女性が転職を成功させるポイント
- 自分の市場価値を正確に把握する
- スキル・専門性のある人にとっては好条件の求人が増える
- 家族の理解・サポート体制を整えたうえで、選考に挑む
33歳前後ではスキル・専門性のある人にとっては、即戦力として好条件の求人が増えてきます。30代前半までは年収アップも見込みやすいので、自身の市場価値を正確に把握したうえで積極的にチャレンジしてみましょう。ただし、小さなお子さんがいる場合は、企業にとって労働時間や勤務の柔軟性が採用のネックになってきます。そのため、気になる求人があった際には、家族の理解・サポ-トを得られる体制を整えたうえで、選考に挑むことをおすすめします。
34歳の女性が転職を成功させるポイント
- 在職期間に転職活動を行う
- 家族の理解・サポート体制を整えたうえで、選考に挑む
- 現職と同業種を狙う
30代も半ばに差し掛かってくる34歳は、30代前半よりも転職活動が長期化することが予想されます。離職してから転職活動を行うと収入がない時期が長くなり、家計の負担が増すことが懸念されるため、在職期間中に転職活動を行うようにしましょう。
子どもが小さいうちは、家族の理解・サポートが欠かせません。選考時にも「急な発熱などの際に対応できる人(祖父母など)はいますか?」といった質問をされることもあるので、万全の準備のうえ望むことをおすすめします。また、異業種への転職は未経験だと厳しくなります。活動期間を長引かせる要因となるため、譲れないこだわりがない限りは現職と同業種に絞って活動を行うとスムーズに転職できるでしょう。
35歳の女性が転職を成功させるポイント
- 「女性が働きやすい」認定を受けている企業を狙う
- 理想に囚われすぎて視野が狭くならないように注意する
- 働き方を選択できるかもチェックする
30代半ばになると、ライフステージの変化が直にキャリアプランに響いてくるのを実感する人も多いでしょう。そうした場合に転職を考える際は、女性活躍推進法に基づいた優良企業「えるぼし認定」や、子育てと仕事との両立を支援する企業の証である「くるみん認定」を受けている企業を中心に転職先を探すのがおすすめです。
また、35~36歳にかけて求人数が減るので、理想のライフプランに囚われすぎて視野が狭くならないように注意が必要です。選択肢が多い方が転職期間も短くなるため、絶対に譲れない条件を押さえたうえで転職先の間口を広げてみましょう。
36歳の女性が転職を成功させるポイント
- 定年を見据えたキャリアプランを策定する
- 労働環境や条件を細かくチェックする
- 求人数が減るため、こだわりを持ちすぎないようにする
65歳の定年とした場合、36歳はすでに職業人生の半分を超えています。正社員を目指す場合はこの時期の転職が人生最後の転職になることも覚悟しておいた方が良いでしょう。転職の難易度が高いのは事実ですが、生涯勤め上げることを考えれば労働環境や条件は細かくチェックしておく必要があります。
一方で求人数は減少していくため、こだわりを持ちすぎないバランスが大切です。妥協点を見つけ、うまく折り合っていく柔軟性が求められます。
37歳の女性が転職を成功させるポイント
- スキル・専門性がない場合は、女性特有の資質をアピールする
- 転職に有利な資格を取得する
- やる気・向上心があることを伝える
30代後半にもなると、選考においてさらに経験や実績、専門性などが重視されます。しかし、これまでの社会人経験を通して、特筆すべきものがないという人も多いでしょう。そうした場合は、コミュニケーション能力や共感性といった女性特有の資質を強みとしてアピールするのもおすすめです。
また、現職がパートやアルバイト勤務である場合や、子どもの手がかからなくなってきた場合など、比較的時間に融通が利くのであれば、隙間時間を使って転職に有利な資格を取得するのも良いでしょう。未経験業種への転職を狙う場合は、資格取得によってやる気や向上心をアピールできれば、採用のチャンスが見込めるはずです。
38歳の女性が転職を成功させるポイント
- 妥協点を見つけておく
- 社会人経験をはじめ、ママ業か活かせる経験・スキルがないか棚卸しする
- ポジティブシンキングで挑む
企業や業界によって年齢の捉え方は変わりますが、一般的に38歳という年齢でみると転職市場でのニーズは低いと言えます。そのため、30代前半よりもさらに希望条件を叶えにくくなるため、外せない条件とともに妥協点を見つけておく必要があります。また、長期戦になることも覚悟して、それでも絶対に転職するという意気込みを忘れてはいけません。
一方で、子どもがいる場合は社会人経験をはじめ、ママ業での経験も転職活動に活かせる可能性があります。井戸端会議などで有益な情報を引き出したり、保育園・幼稚園での行事で保護者をまとめたりした、経験・スキルがあれば、積極的にアピールしていきましょう。
39歳の女性が転職を成功させるポイント
- ママ・主婦としての経験が活かせる業界を狙う
- 仕事にかけられる時間やママ・主婦業で得たスキルをアピールする
- 長期目線でポジティブに取り組む
20代後半または30代前半で出産を経験した女性の場合、39歳になると子どももある程度大きくなっていることが予想されます。子どもの手が離れた分、仕事に欠けられる時間が増えるため、選考に挑む際にはこの点を積極的にアピールすべきです。また、時間管理術や効率化の術など、主婦・ママ業で得たスキルをアピールするのもおすすめです。
特に育児経験者としての目線が活かせる業界を狙うと、自身の何気ない経験が活かせることにやりがいを感じ、仕事への熱も入りやすくなります。ただし、やはり40代手前ということもあり、転職市場におけるニーズは低いため、長期戦を覚悟しておく必要があるでしょう。
未経験・スキル無しでも転職できる30代女性におすすめの職種
30代女性でスキル無し・未経験業種に転職する際におすすめの職種は、次のとおりです。
職種 | 平均年収 |
---|---|
事務職 | 510.9万円 ※一般事務の場合 |
接客・販売員 | 361万円 ※衣料品販売の場合 |
保育補助 | 394.3万円 |
福祉・介護職 | 371.4万円 |
セラピスト | 394.3万円 |
セールス職 | 469.2万円 ※保険営業の場合 |
上記はパートや派遣社員など、多様な働き方ができる職種です。福祉・介護職や、セラピストなど働きながら資格取得も可能な職種もあるため、手に職をつけたい人には特におすすめです。
事務職:コツコツタイプの女性におすすめ
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリング、整理などをはじめ、電話応対・来客応対やデータ入力など、事務作業全般を担う、縁の下の力持ち的な仕事です。一般事務や経理事務、営業事務、人事事務など、さまざまな種類があります。定型業務が多いので、コツコツと作業に取り組める人やサポート業務が好きな人、突発的な依頼に対しても臨機応変に対応できる人などが向いています。
正確性が求められる反面、評価がしづらい仕事なので大雑把な人や明確な評価がほしい人、主に社内の人しか関わらないため、さまざまな人と知り合い人脈を広げたい人などには向きません。
【事務職として働く女性の口コミ・評判】
20代前半 / 正社員 / 医療事務 / 役職なし
医師事務・作業補助者の仕事は医師並みの知識がいるにも関わらず、金銭面ではやや少ないと感じますが、知識が本当につくので、自分にとってはとてもやりがいのある仕事です。…続きを読む
30代前半 / 正社員 / 経理 / 役職なし
女性事務員は入社後すぐに産休を取得でき、パート社員という扱いで週に2回の出勤でも在籍可能でした。そのため、産休は自由にとれます。…続きを読む
20代後半 / 正社員 / 一般事務 / 役職なし
残業はあまりありませんので、ほとんど定時で帰ることができます。また、フレックス制度もありますので働く時間をある程度自由に変えられます。…続きを読む
接客・販売員:初対面の人とでも明るく接することができる女性におすすめ
接客・販売員とは、衣料品や飲食店、宿泊施設などで、お客さんへの対応や商品の販売を担当する人のことです。これまで多かれ少なかれ、さまざまな人と出会い、その人たちとの関係性を築いてきた30代女性のコミュニケーション能力を活かせる仕事です。特に人あたりが良く、明るい人に向いています。
一方で、初対面の人と話すのが苦手な女性にはおすすめできません。また、お客さんも感じの良い人から理不尽なクレームを入れてくる人まで千差万別です。そのため、メンタルが弱い人も避けた方が良い職業でしょう。
【接客・販売員として働く女性の口コミ・評判】
30代前半 / 正社員 / 販売・接客・ホールサービス / 役職なし
接客という仕事ということもあり、みなさんコミュニケーション能力が高いため、働きやすい環境だと感じます。…続きを読む
20代後半 / 正社員 / 販売スタッフ / 役職なし
勤務時間はきちんと管理されています。販売員(美容部員の場合、お客様の接客している都合はありますが、何かトラブルがない限り終業時間には問題なく帰宅する事ができます。…続きを読む
– / 正社員 / 販売・接客・ホールサービス / 役職なし
化粧品販売ということもあり、女性の従業員の方が多く、楽しく仕事ができます。また、化粧品が好きな方は好きなことを仕事に生かせるので、やりがいのある仕事になると思います。…続きを読む
保育補助:子ども好きの女性におすすめ
保育補助とは保育施設において、保育士の手が回らない業務のサポートを担う仕事です。具体的には子どもたちの食事・トイレの補助やおもちゃの準備・片付け・消毒、お昼寝のときの見守りなどを行います。保育に関する知識はあった方が良いですが、資格は不要です。
子どもがいる30代のママであれば、育児経験を活かせるので重宝されるでしょう。またときに大勢の子どもをまとめる必要があるため、他スタッフと協力して行動できる人や責任を持って見守れる人にもおすすめです。
一方で仕事でまで子どもと一緒にいたくない人や、他人の子は可愛いと思いにくい人などは向いていない仕事です。子どもは少し目を離すとケガをする可能性があるため、危機管理能力が低い人もおすすめできません。
福祉・介護職:奉仕精神の強い女性におすすめ
福祉・介護職とは、心身に障害があり、日常生活を営むのが困難な方に対して、必要に応じた介護や支援を行う仕事です。福祉・介護職は、現場で要介護者の生活を支援する「ケアワーカー」と福祉相談の専門家「ソーシャルワーカー」に大別されます。
主に高齢者を相手にするため、おじいちゃんおばあちゃん世代の方と話すのが好きな人や、身体介護を行うため体力がある人などに向いている仕事です。また、介護福祉士など働きながら資格を取得できる仕事でもあるため、手に職付けたい人にもおすすめです。
一方で、認知症の方などを相手にすることもあるため、真面目すぎる人や優しい人、融通が利かない人は向いていないと言えるでしょう。
【福祉・介護職として働く女性の口コミ・評判】
20代前半 / 正社員 / 介護福祉士 / 役職なし
夜勤手当もあるし、残業は1分単位でしっかりつくのでなにも不満はありませんでした。研修が組み込まれていたので、自然と昇給していくシステムが良かったです。…続きを読む
– / 正社員 / 介護福祉士 / 主任
仕事内容はもちろん男性の方が力仕事が多くて助かることはありますが、入浴サービスや下のケアなどは比較的女性介護士が受け持つことになるので、人が足りないときは大変すぎます。…続きを読む
– / 正社員 / 介護福祉士 / 主任
やはり若いうちから手に職を付けておけば、年齢が増しても体が覚えているので、仕事はできます。ですので、若いうちに役職をもらえるように就業に励むことをお勧めします。…続きを読む
セラピスト:美容や健康意識が高い女性におすすめ
セラピストとは、専門的な知識や技術を持つ人がマッサージやカウンセリングなどを通して、心身の癒しを提供する仕事です。アロマセラピストなどの美容系のイメージが強いですが、国家資格が必要な理学療法士や作業療法士、民間資格が必要なカイロプラクテスト、フードセラピストなどもセラピストに分類されます。
特にアロマセラピストやリフレクソロジストなどの美容系のセラピストには必須資格はないため、現場で学びながら専門的な技術を身に付けられます。そのため、手に職を付けたい人におすすめです。また、美容系に興味がある人にも向いている仕事です。
お店によっては指名制度があり、人気が出ると1日に5~6件施術を行うのが当たり前になります。そのため、体力がない人には向きません。また、美容系のセラピストは歩合制を採用しているケースが多いので、収入の安定性を求める人も合わないでしょう。
セールス職:能力で評価されたい女性におすすめ
セールス職は、営業活動を行い、商品・サービスを販売する仕事です。大きく分けて個人を相手にする個人営業と、法人の担当者と商談する法人営業がありますが、細分化すると保険営業や自動車営業、食品営業、広告営業など、さまざまな種類があります。個人営業では、営業力よりも人間力が求められますが、法人営業では契約金額が大きいため、他企業との相見積りになることから成約にはプレゼン力が必要です。
いずれにしても初対面の人とすぐに打ち解けられるコミュニケーション能力や説得力のある話し方ができる人や、状況に応じて臨機応変に対応できる人に向いている仕事です。基本給+歩合制を導入している企業が多いことから、バリバリ稼ぎたい女性にもおすすめです。
一方で、ノルマがあることが多いので、プレッシャーに弱い人や定型業務をこなしたい人などは向かないでしょう。また、印象で成約が左右されることもあるので、身だしなみに気を使えない人にもおすすめできません。
【セールス職として働く女性の口コミ・評判】
20代後半 / 正社員 / 設計 / 役職なし
営業職で成果を上げている人は数千万を稼ぐこともできるので、営業能力が高い人にはよいと思います。…続きを読む
20代前半 / 正社員 / 個人営業 / 役職なし
お休みのとりやすさは、営業職であったので、やるべきことをやっていれば何も言われないし、むしろ、毎月必ず有給を消化しないといけなかったりした。…続きを読む
20代後半 / 正社員 / 法人営業 / 役職なし
営業であれば、成績残せることができれば評価されます。入社時の年収も高く、会社の業績が良ければボーナスもいいです。…続きを読む
30代の女性が未経験の職種・業界に転職する際のポイント
30代の女性が未経験の職種・業界に転職する際には、次のポイントを抑えておく必要があります。
すでに何かしらの資格を取得している、または転職までに資格を取得する予定の人は、その資格を活かせる職種を選ぶのがおすすめです。特に人手不足の業界の場合は、たとえ未経験であったとしても採用の確率を上げられます。
また、スキルや能力がないと思っている人でも何かしらの強み・アピールポイントがあるはずです。何でもないと思っていたことが、強みになるケースもあるので、今一度自身が経験してきたことを振り返りながら、仕事に活かせるスキル・能力がないか棚卸しを行いましょう。
資格が活かせる職種を選ぶ
未経験の職種・業界への転職の場合、同じ未経験者であっても資格がある方がイチから知識を教える必要がないなど、採用判断に有利に働きます。そのため、30代で転職する際、時間的余裕がある場合は、先に転職に有利な資格を取得することをおすすめします。
特に人手不足で需要が高い仕事に関する資格であれば、引く手あまたとなり、希望条件の多くをクリアする職場から内定を得やすくなるでしょう。具体的には次のような職種・資格です。
職種 | 必要な資格 |
---|---|
学校・教育関係 | 保育士、学習教室指導者など |
福祉・介護系 | 介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)など |
法律・金融系 | 行政書士、社会保険労務士、宅地建物取引士など |
飲食系 | 調理師、栄養士など |
美容系 | ネイリスト技能検定、日本化粧品検定、リンパ浮腫療法士など |
なかでも行政書士や社会保険労務士などの法律・金融系の資格は、手に職を付けられるだけでなく、のちのち独立も可能です。いつの時代においてもニーズの高い仕事のため、安定性を求めるうえでもおすすめの資格です。
なお、転職によって手に職をつけたい場合におすすめの仕事については、下記のページで詳しく解説しているのであわせてご確認ください。
スキルや能力の棚卸しを行う
未経験・スキル無しで転職できるとはいえ、その業界・職種に対してアピールポイントがなければ転職は難しいでしょう。これまでの社会人経験のなかで、人それぞれ何かしらのスキルや能力を培ってきているはずなので、それらを棚卸しすることでこれから転職しようとしている業界・職種で活かせる強みを見つけられます。
また、スキルや能力の棚卸しとあわせて過去の経験を振り返ることで、未経験で就ける仕事のなかでも自分の興味のある分野や、働く意義を見いだせる仕事を発見しやすくなるでしょう。
最優先事項を決める
後悔しない転職を叶えるポイントでも触れていますが、転職の際は希望条件の前に理想のライフプランを考えることが先決です。そのライフプランを叶えるための条件として、転職先に求める希望条件が割り出せます。
しかし、年収や休日、勤務時間など、すべての希望条件に当てはまる企業はなかなか見つかりづらいでしょう。理想を詰め込みすぎてしまうと、転職活動が長期化し、いつまでも決まらない状況に疲弊して、ついには転職自体を断念してしまうケースも多々あります。
これでは理想のライフプランから最も遠ざかる結末になってしまいます。こうならないためには、希望条件のなかでも絶対に譲れない条件を決めておくことが大切です。最優先事項を軸に活動を行えば、求人も見つかりやすいため、比較的短期間で転職活動を終えられるでしょう。
30代の女性におすすめの転職先を探す方法
30代の女性が転職先を探すのにおすすめの方法は次のとおりです。
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
転職サイト | ・自分のペースで転職活動ができる ・求人数が多く、幅も広い | ・自力で求人を探す必要があり、時間がかかる ・選考対策も自力で行う必要がある |
転職エージェント | ・選考対策のサポートを受けられる ・自分の客観的な市場価値を計れる | ・自分のペースで活動を進めづらい ・担当者によってサポートの質が異なる |
ハローワーク | ・地元企業の求人に強い ・サポートも受けつつ、自分のペースで活動できる | ・利用時間の制約がある ・自治体によってサポートの質に差がある |
自分のペースでゆっくり転職活動を行いた人や、多くの求人から自分の可能性を見出したい人は、転職サイトの利用がおすすめです。
一方で、短期決戦を望む場合や、転職により待遇改善を図りたい場合は、キャリアコンサルタントが転職活動を伴走してくれる転職エージェントが最適です。地元企業に狙いを定めている場合は、地場企業の求人を多く扱うハローワークを活用しましょう。
転職サイト
転職サイトには、幅広い業界・職種の求人が掲載されているため、未経験の業界・職種への転職を考えている女性におすすめです。自身で求人を探し、応募する必要があり、マイペースに転職活動ができるため、じっくり吟味したい女性にもおすすめの方法です。検索条件も細かく設定できるため、希望する条件に合致する企業を見つけやすいでしょう。
一方で、自分一人で企業選びから書類の準備、面接対策などを行わなければいけないため、自走できる人でないと途中で断念する可能性が高くなります。一人での転職活動が不安という人は、次章で紹介する転職エージェントやハローワークの利用も検討しましょう。
転職エージェント
転職エージェントでは、在籍するキャリアアドバイザーからのアドバイスを受けつつ、転職活動ができるサービスです。希望条件を伝えると、その条件に合致した企業を紹介してくれます。また面談によって適性を判断し、より最適な業界・職種をアドバイスしてくれることもあります。
履歴書・職務経歴書の作成・提出から面接のスケジューリング、労働条件の交渉まで対応してくれるので、一人での転職活動が不安な女性や現職が忙しく転職に割く時間があまり取れない女性におすすめです。また、転職エージェントでは非公開求人も多く保有しているため、好条件での転職を成功させたい女性も利用したいサービスです。
ハローワーク
ハローワーク(公共職業安定所)とは、厚生労働省が管轄する職業紹介所です。就職・転職活動中の人を対象に職業紹介や求職相談、また休職中の人に対して雇用保険の手続きなどを案内しています。
書類作成や面接対策などのサポートが充実している一方で、公的機関であることから就職・転職に対する圧力がないため、サポートを受けつつマイペースに転職活動ができます。地元企業をメインに求人を取り扱っているため、地元企業への転職を考えている人におすすめです。
ただし、インターネット上では仮応募しかできないため、応募には一度足を運ばなければいけません。開庁時間は原則、平日の8時30分から17時15分までなので、現職が土日祝日休みの人は利用しづらいデメリットがあります。
いずれの方法を採るにしても、実際に就業している女性の口コミや評判から気になる企業の実態を知ることが大切です。「SHEHUB」では、企業ごとに実際に就業経験のある先輩女性社員の口コミ・評判を掲載しています。転職先を選ぶ際の目安になるので、転職の際にはぜひご利用ください。
まとめ:30代女性でも転職のチャンスはある
一般的に「30代での転職は厳しい」と言われていますが、チャンスがないわけではありません。ただし、20代に比べると条件が厳しくなるのは事実として認識しておきましょう。また、30代のキャリアはライフステージの変化による影響を直に受けるため、働き方についても見直しが必要です。
その鍵となるのが、理想のライフプランです。パートナーの考え方や子どもの有無、サポートを受けられる実家が近くにあるかなど、複合的な要因を鑑みて、職種や雇用形態、勤務地、年収などの希望を書き出してみましょう。これらの希望を書き出すことで、最適な会社を見つけやすくなります。
自分に最適な会社を見つけたら、応募する前に実態を把握することも大切です。求人では「育休が取れる」や「休みやすい」などと謳っていても、実際は異なるケースも多々見受けられます。
「SHEHUB」では、実際に働いている女性社員の口コミ・評判を掲載しています。後悔しない転職を成功させるためにも、気になる会社があった場合はまずSHEHUBで検索して実態を把握してみてください。