35歳女性の転職を成功させるポイント|子持ち・スキルなしでも未経験の業界に転職する方法

35歳女性の転職

一般的に30代以降は転職が難しいと言われています。そのため、35歳の女性の場合「転職するにはタイミング的に遅いのかも」と不安に思っている人もいるでしょう。しかし、35歳女性であっても転職自体は難しくありません。その理由について、今回は解説していきます。

また、転職が厳しい女性の特徴やスキルがなくても転職を成功させるポイント、子育て中の女性が選ぶべき企業の特徴についても触れているので、転職を迷っている女性はぜひ参考にしてください。

この記事のまとめ
  • 35歳女性でも転職自体は難しくない
  • ただし、希望条件をすべて満たすことは難しいと心得る
  • 転職先を選ぶ際には実際に働いている女性の口コミや評判を参考にするべき
女性の企業口コミ投稿サイト「SHEHUB」
女性の会社の評判・口コミ投稿サイトshehubのトップページ

SHEHUBは、女性社員の口コミのみを掲載した投稿サイトです。
一つひとつの口コミを丁寧に審査し、働く女性に価値ある情報を厳選してお届けします。

「求人情報や企業ホームページだけではリアルな職場環境がわからなくて不安」という方は、職場環境や働いている人の満足度、復帰後の仕事の状況など、女性社員の本音を探し、就職活動・転職活動に役立てましょう。    

本記事は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-317136)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社ドットアイが制作しています。

目次

35歳女性の転職が厳しいのは本当か

年齢をどう捉えるかは企業によって異なりますが、35代女性でも転職自体は難しくありません。しかし、20代に比べて働き方や年収などの希望条件を満たせる可能性は低くなります。

詳しくは後述しますが、厚生労働省が公表している転職入職率(=中途採用者の割合)は、20代後半から30代前半にかけて下降しますが、30代前半から後半にかけては大きな差はありません。これはつまり、30代後半での転職はそれほど難しいものではないことを示しています。

しかし、30代の半ばにもなると、多くの女性が結婚、妊娠・出産を経験しており、これを機に働き方を変えようと画策します。特に子どもがいる女性においては、子どもの生活リズムに合わせて働ける仕事を探すようになるため、独身や子なしの女性よりも転職に求める希望条件がシビアになりがちです。

プライベートの状況変化に合わせるために、仕事を調整することになるため、30代からは時間的に融通が利きやすい派遣社員や契約社員、パート・アルバイトなどの非正規雇用を選択する人が増加します。こうした30代の転職事情からも、転職自体はできるけど、希望条件を満たすのは難しいことがわかるでしょう。

35歳女性の転職入職率は30代前半と比べて大きな差はない

厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概況」によると、年齢層別の転職入職率は下記のとおりになっています。

年齢層転職入職率
25~29歳19.1%
30~34歳14.2%
35~39歳12.4%
40~44歳11.4%
45~50歳8.9%

「雇用動向調査結果の概況」とは、全国の主要産業の事業者における入職者・離職者の個人の属性や、入職・離職に関する事情を調査し、その実態を明らかにするための調査です。上記の表からもわかるとおり、20代後半から30代前半にかけては、転職入職率が約5%も減少しますが、30代前半から後半にかけては2%以内の減少に留まっています。

多くの女性が20代後半から30代前半でライフスタイルの変化を迎えます。そのため、将来を見据えて転職する人が増える時期が20代後半です。

また、企業にとっては若い人のほうが、柔軟性があり長く勤めてくれる可能性が高いなどの理由から、転職市場でもニーズがあります。その一方で年齢が上がれば上がるほど、企業からのニーズは反比例して下がっていくので、転職自体に取り組もうという人が減ります。多くの人は、20代後半で勝ち得た職場でそのまま働き続けるため、30代後半はそもそも転職する人の母数自体が少ないことが予測できるでしょう。

しかし、転職する人自体が少ないからといって転職自体が難しいわけではありません。自身が保有するスキルや能力、経験したことをはじめ、プライベートの状況に応じた働き方の希望などによって満たせる条件は異なりますが、35代だからといって転職を諦める必要はまったくありません。

希望をすべて満たすキャリアチェンジは難しい

30代に突入すると、20代のポテンシャル採用から即戦力採用に切り替わります。そのため、35歳の転職では、スキルや経験が大きな価値を発揮します。具体的にはマネジメントやリーダーシップなどのマネージャーや管理職としての活躍が期待できるスキル・経験です。

これらのスキル・経験がない場合は、転職自体はできても希望条件を下げざるをえなくなるでしょう。ただし、もし企業側が求める条件を満たしてたとしても女性はライフステージの変化による影響を受けやすいことから、希望条件を満たす転職は難しくなります。特にこれまで経験したことがない異業種へのチャレンジでは、より希望条件の妥協を求められることになるでしょう。

未経験の業種・職種への転職は厳しくなる

ポテンシャル採用が主流の20代での転職であれば、未経験業種・職種への転職は難しくありません。30代であっても未経験を積極的に採用する企業もありますが、20代の頃の難易度と比べると30代前半、30代後半と年齢層が上がるにつれてハードルが高くなるのは間違いありません。

この理由は、大きく2つあります。1つ目は20代の頃に比べると柔軟性が落ちることです。2つ目はライフステージの変化により働き方を変えざるをえなくなることです。

特に後者では、未経験で覚えることが多いにもかかわらず子どもの帰宅時間にあわせて勤務時間が制限されたり、子どもの発病により急に会社を休んだりする可能性が出てくるため、特に子どもがいる女性の未経験業種・職種への転職は困難を極めます。

35歳女性に多い転職する理由

厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概況」によると、35~39歳の女性の転職理由として最も多かったのは「職場の人間関係が好ましくなかった」であることがわかっています。

年齢層割合
職場の人間関係が好ましくなかった13.1%
給料等収入が少なかった8.9%
労働時間、休日等の労働条件が悪かった7.0%
能力・個性・資格を生かせなかった9.2%
会社の将来が不安だった6.4%
仕事の内容に興味を持てなかった5.8%

共働きが一般化した現代においてもやはり男性が一家の大黒柱として働き、女性は家事育児をメインにパートや非正規雇用で働く家庭が大多数を占めます。そのため、人間関係や労働条件などの働きやすさを第一に考えていることが窺えます。

また、2位、3位には給与面と労働時間が挙がっており、ちょうど結婚、妊娠・出産などのライフステージの変化のまっただなかにいることによる転職であることも推測できます。

35歳女性の働き方の傾向

厚生労働省の「雇用の分野における女性活躍推進等に関する参考資料」によると、35~49歳の働き方は次のようになっています。

年齢層割合
正規雇用率約40%
非正規雇用率全体約38%
パート・アルバイト約25%
派遣社員約3%
契約社員約2%
参考:「雇用の分野における女性活躍推進等に関する参考資料」
総務省の「労働力調査」(令和5年)

全年代における正規雇用率は25~29歳がトップで、約60%です。次いで多いのが30代前半で約48%ですが、20代後半よりも大幅に減少します。厚生労働省の「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、初産の平均年齢は30.9歳であるため、ライフスタイルの変化、特に妊娠・出産が30代女性の働き方に大きな影響を与えていることが予想できるでしょう。

30代後半になると、正規雇用率は約40%に減少します。育休を終え、復職を試みたところで家事育児と仕事の両立の厳しさに直面し、働き方を変える人もいるでしょう。また新たな命を授かったことにより、働き方を考える人もいるはずです。もしくは年齢により転職に失敗した結果、働き方の変更を余儀なくされたケースも考えられます。

ライフスタイルの変化が起きた結果、家庭を回すために正規雇用を諦め、非正規雇用に移る女性の割合が多くなります。

35歳女性の平均年収

次に35歳女性の平均年収を見てみましょう。求められるスキルや業務内容、役職の有無などに応じて年収も変わりますが、国税庁の「民間給与実態統計調査結果」によると、35歳女性の平均年収は「347.5万円」になっています。

年齢層平均年収
20~24歳256.5万円
25~29歳360.7万円
30~34歳353.1万円
35~39歳347.5万円
40~44歳355.4万円

「民間給与実態統計調査結果」とは、民間事業所の給与実態を階級別、事業所規模別、性別・年齢別など区分別に明らかにしたものです。30代前半と30代後半ではそれほど年収の差はありませんが、正規雇用率の高い20代後半と比べると、約13万円の差がでます。これは働き方の変化による影響と言えるでしょう。

反対に40代後半になると若干年収も持ち直します。この理由としては、子どもがある程度大きくなり、手がかかるなくなってきたことにより働ける時間や日数が増えたことが関係していると推測できます。

35歳での転職が厳しい女性とは

35歳での転職は難しくありません。しかし、すべての人に当てはまるわけではなく、なかには転職が難しい人がいるのも事実です。では、どういったケースで転職が難しくなるのかを見ていきましょう。

企業としては「長く安定的に働ける人」を採用したいのが心情です。しかし、35歳の女性となると、ライフステージの変化や育児などにより、安定的な稼働が見込めなかったり、早期離職の心配があったりするのも否めません。そうした不安要素を感じさせる女性は、転職自体も難しくなるでしょう。

早期退職や休職の可能性がある人

女性の20~30代は、ライフステージの変化が多いです。この年代の女性は結婚、妊娠・出産を機に退職や休職する可能性が高くなります。企業側としては長く安定的に働いてくれる人材を求めているため、双方のニーズや状況の違いにより採用を見送られることもあります。

企業側の休暇制度が整っている場合であっても、採用後すぐに人員に穴を開けてしまうのは避けたいところです。特に35歳であれば即戦力としての活躍を期待して採用するため、企業側にとっては大きな痛手となることも考えられます。

そのため、こうした企業側が感じる不安をカバーする要素をアピールできなければ、35歳での転職成功への道は厳しいものになるでしょう。

条件を絞れない人

転職売り手市場の20代であっても、すべての希望条件を叶えられる転職は難易度が高まります。ましてや需要が落ち着く30代後半において、すべての条件を叶える転職はほぼ不可能です。むしろ条件にこだわり過ぎると、転職すること自体が危ぶまれるでしょう。

そのため、35歳で転職を成功させたいのであれば、希望条件のなかでも優先順位を決めておく必要があります。譲れない条件のランキング付けを行い、さらにどこまでなら譲れるのかを決めておきましょう。

条件における軸を決めておくことで、企業選びもスムーズに行えるようになります。また納得感を持って転職ができるようになるので、入社後のミスマッチも予防できます。

安定した稼働が見込めない人

小さな子どもがいる女性や妊活をはじめたい(している)女性などは、採用しても頻繁に休むリスクがあります。企業側は安定的に働き、結果を出してくれる人材を求めているため、こうした事情を抱えている女性は採用を見送られる可能性が高くなります。

転職市場において35歳という年齢を考えると、少しでも早く転職活動を開始したほうが良いのは間違いではありませんが、状況によっては不採用の連続になり、転職自体を諦めることになりかねません。そのため、安定した稼働が見込めない事情がある場合は、安定して働けるようになるまで転職活動を見送るのも一つの手です。

35歳女性がスキルなしで転職成功させるポイント

35歳の女性でスキルなしの未経験業種・職種に転職を試みる場合、下記のポイントを抑えておくと転職を成功させやすくなります。

スキルなしの転職に挑む場合は、未経験OKの業界・業種を選択するのが転職成功の鍵です。また、スキルのない状態で転職活動をすることに不安を覚えるのであれば、在宅ワークなど副業でスキルを身に付けてから転職活動に取り組むのもおすすめです。

スキルなしでも採用されやすい業界を選ぶ

次のような業界はスキルがなくても採用されやすい傾向にあります。

未経験でも積極的に採用する業界の例

Web業界は人材の流動性が高く、IT業界は需要の高騰につき人材不足が深刻化しています。さらにもともとスキルがなくても働ける業界でもあるうえに、入社後の実地業務でスキルは身に付ければ良いという体育会系の考え方をする企業が多いため、スキルなしでも採用される可能性が高くなります。

Web業界

Web業界で働くのに資格を必要とする業務はありません。職種によって転職活動に有利に働く資格はありますが必須ではなく、スキルなしでもポテンシャルを見込まれれば採用されます。

スキルなしの35歳におすすめのWeb業界の職種としては、Web上に公開する文章を書く「Webライター」や、HPやLPなどのデザインを作成する「Webデザイナー」、Webサイトの設計・開発を行う「Web系エンジニア」などがあります。WebデザイナーやWeb系エンジニアに関しては、まったく知識がない状態での転職は難しいかもしれませんが、独学またはスクールに通うなどすればベースの知識は身に付けられます。

これまでにマネージャーなどでプロジェクトの進捗管理を行った経験がある場合は、Web制作の進行を管理する「Webディレクター」もおすすめです。

【Web業界で働く女性の口コミ・評判】

株式会社光通信の女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 契約社員 / Webマーケティング(SEO・SEM) / 役職なし

仕事面では随分と男女平等な感じでした。仕事の後の飲み会などは、若い方が多いこともあり恋愛対象などの関係で話が進むと、男女平等とは言えない気がしました。…続きを読む

パナソニックコネクト株式会社の女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / アプリケーション設計(オープン系・WEB系) / 役職なし

コアタイムなしのフルフレックスや年40時間の時間単位年休等により、柔軟な働き方が出来ます。現在は原則週3日出社となっていますが、個人の事情により在宅勤務メインとすることも可能です。…続きを読む

株式会社TAMの女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / WEBプロデューサー・WEBディレクター / 役職なし

代表取締役と取締役以外には役職が存在せず、ディレクターやデザイナー、エンジニアの役割に分かれています…続きを読む

IT業界

Web業界や通信業界、情報処理サービス業界などを含むIT業界では、急速なIT化により人手不足が深刻化しています。そのため、経験者だけでなく未経験まで間口を広げて、募集をかけてる企業が多くあります。

また、IT業界は次々に新たな技術が生み出されていくため、実務経験がある人でも常に学ぶ姿勢が求められます。そのため、基礎的な知識は求められますが、経験・未経験の関係なく学ぶ姿勢があれば、採用されやすいでしょう。

具体的な職業でいうと、プログラマーやシステムエンジニア、IT営業、IT事務、ヘルプデスクなどが挙げられます。特に営業や事務、ヘルプデスクであれば、プログラミングなどの事前知識なしでも働きやすいでしょう。

【IT業界で働く女性の口コミ・評判】

TIS株式会社の女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / データベース設計・構築・運用・保守(オープン系・WEB系) / 主任

年齢というよりも個人の優秀さや仕事に対する姿勢、意欲、周りからの信頼で昇進の可能性が変わってくると思います。そういう意味では、若手にも役職登用の機会はあると思います。…続きを読む

日本NCRコマース株式会社の女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / ITコンサルタント / 主任

外資系企業ということもあり、国内海外問わず女性のマネージャーも多く、性別に限らず活躍するチャンスがあると感じます。子育て中の方もおられるので…続きを読む

アクセンチュア株式会社の女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / ITコンサルタント / 課長

ハラスメントはいかなる場合でも容認しない雰囲気があります。社員による通報制度もあり、通報するとHRが…続きを読む

スキルなしでも採用されやすい職種を選ぶ

次のようなスキルがなくても採用されやすい職種も狙い目です。

未経験でも積極的に採用する職種の例

これらの職種は業務をこなすうえで、専門知識や特定の資格は不要です。そのため、スキルなしでも採用されやすいと言えます。

事務職

書類の作成・処理、管理をはじめ、データ入力や来客応対・電話応対など、事務作業全般を担う事務職は、基本的に定時上がりで土日祝日が休みであることが多いため、年代問わず女性に人気の職種です。座り仕事で体力的にも心配が少ないことから、長く続けられる職種でもあるので、働き方の改善を目的にする場合は事務職も選択肢に入れてみると良いでしょう。

事務職とひと言で言っても一般事務や営業事務、経理事務など、さまざまな職種があります。経理や法務などなかには専門的な知識が求められるため、資格の取得が必要な場合もありますが、一般事務や営業事務などであれば特に資格は不要で未経験からでもチャレンジしやすい傾向にあります。

【事務職で働く女性の口コミ・評判】

いすゞ自動車近畿株式会社の女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / 一般事務 / 役職なし

自動車業界のため女性の割合は少ないですが、一般事務として重宝されているイメージです。ここ数年では女性…続きを読む

渡辺パイプ株式会社の女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / 一般事務 / 役職なし

育休産休手当がきちんと出て、嫌な顔もされないのでとても過ごしやすい環境です。復帰後も、急な呼び出し等も快く承諾し、有給を使いにくい雰囲気もなくとても精神的に過ごしやすいです。…続きを読む

年収はそこまで高くないです。福利厚生が良く働きやすい環境である分、ある程度は仕方ないと割り切っていま…続きを読む

サービス業

サービス業には、宿泊・飲食サービスをはじめ、情報通信サービスや運輸・郵便サービス、不動産サービス、医療・福祉サービスなどさまざまな分野が存在します。そのなかでも看護師など一部の職業においては資格が必要ですが、資格不要で働ける職種もたくさんあります。

具体的にはホテルの従業員や飲食店のホールスタッフ、医療事務、介護士などです。サービス業も人手不足が深刻化しているため、未経験でも採用されやすいため、接客が苦にならない人や、人と関わる仕事が好きな人は転職先の候補に入れてみましょう。

【サービス業で働く女性の口コミ・評判】

株式会社サックスバーホールディングスの女性社員の評判・口コミ
30代後半 / 契約社員 / 販売・接客・ホールサービス / 役職なし

性別に関係なく、アパレルが好きな方には勤めやすいと思います。スタッフの割合としては、女性が多く店長が女性のところも多いため、相談などもしやすいと思います。…続きを読む

株式会社ザラホーム・ジャパンの女性社員の評判・口コミ
30代後半 / 契約社員 / 販売・接客・ホールサービス / 役職なし

勤務時間についてですが、店舗によってはとても忙しく残業があることが多いです。また忙しいときには当たり…続きを読む

株式会社エフ・ディ・シィ・フレンズの女性社員の評判・口コミ
30代前半 / 正社員 / 販売・接客・ホールサービス / 係長

ハラスメントを感じたことはないですが、店長によっては言葉にトゲがある方もいました。妊婦に対して優しい言葉をかけつつも、シフトが厳しめだったりするなど、言い出しづらいような部分もありました。…続きを読む

配達員

配達員は郵便物や宅配便などの荷物を自宅や企業などの配達先まで届けるのが仕事です。普通自動車の運転免許証があればチャレンジできますが、場合によっては営業所近隣を自転車で回ることもあるので、自動車免許がなくても挑戦できます。

お客様の荷物を安全・丁寧、迅速に運ぶことができれば良いため、学歴や職歴も問われません。必要なのはやる気と責任感だけなので、「未経験者OK」の求人も多く出ています。

スキルなしでもできる仕事はたくさんありますが、自身の特性や希望する条件に合致した最適な仕事を選ばないと、再度転職する可能性が高くなります。

しかし、適職は自分だけで判断するのは難しく、そこで転職を諦めてしまう人もいるでしょう。「適職診断」では簡単な質問に答えるだけで、あなたに最適な業種・職種をお知らせします。一つの目安としてぜひご活用ください。

在宅ワークなど副業から始める

35歳女性でも特に既婚者や子持ちの場合は、独身者よりも仕事に割ける時間が限定されるため、時間配分の自由度が高い在宅ワークや副業から始めるのもおすすめです。その際、将来的に転職したい業界・職種を考慮しながら、職種を選ぶようにすると後の転職活動が楽になるでしょう。

たとえば、Web業界への転職を希望する場合は、在宅ワークや副業にWebライターやWebデザイナーを選ぶといった感じです。場合によってはそのまま独立できる職種を選んでおけば、転職活動がうまくいかなくても理想のワークライフバランスを叶えやすくなるでしょう。

転職エージェントを活用する

転職エージェントであれば、キャリアアドバイザーによる転職活動のサポートを受けられます。キャリアアドバイザーは、求職者の特性を考慮して最適な求人を紹介するだけでなく、面接対策や日時の調整、就業時の給与交渉などを行ってくれるため、スキルの有無に関係なく自力で活動するよりも良い条件での転職が期待できます。

子育て中の35歳女性の転職でおすすめの企業

35歳で子育て中の女性が転職する際には、下記のような企業を選ぶのがおすすめです。

子育て中は、子どもの病気などでしばしば突発的な対応を求められます。フルリモートが可能な企業であれば、こうした状況でも柔軟に対応しやすい傾向にあります。また、仕事における将来性を追求したい場合は、女性の管理職が多いかどうかもチェックしておきたいポイントです。

女性が働きやすいかどうかを判断する一つの基準に、厚生労働省の「えるぼし」認定と「くるみんマーク」認定があります。いずれも女性の活躍推進を応援する企業に送られる認定なので、企業選びの一つの基準にしてみることをおすすめします。

フルリモート可能な企業

特に小さなお子さんがいる場合は、しょっちゅう風邪などの病気をするため看病のための休暇取得が増えます。突然の退社や休暇の取得により同僚に自分の仕事を依頼し、負荷を増やしてしまうのは仕方ないとはいえ、心苦しいものです。

しかし、フルリモートの可能な企業であれば、子どもの急病にも柔軟に対応しやすくなります。家で仕事ができれば、子どもが休んでいる間に業務を進められるので、同僚に負担を掛ける心配が減ります。

また、フルリモート可能な企業であれば、居住地関係なく応募できるのもおすすめのポイントです。地方よりも都心のほうが、給与や福利厚生などの条件の良い企業が多いため、理想の転職を叶えやすくなります。具体的にはIT業界やWeb業界、インサイドセールス、事務・総務など、場所を気にせず働ける業界や職種はフルリモート可の求人が多くあります。

育児休暇からの復職率が高い企業

今後、子どもを持つ計画がある人や、第2子以降を考えている人の場合は、育児休暇からの復職率が高い企業を選ぶことをおすすめします。なぜなら復職率が高いということは、育児をしながらでも働きやすい環境が整っていることが窺い知れるからです。

反対に復職率が低い企業は、残業が多かったり、休日取得の自由度が低かったりなど、子育てしにくい体質の企業であることが予想されます。

具体的には事務系や秘書・受付など、残業や休日出勤がない勤務形態の職種は育休復帰率が高いと言えます。また、大手企業をはじめ、育児休暇からの復職をサポートする制度が手厚い企業もあるので、業界・職種よりも企業単位で復職率を確認してみるとよいでしょう。

女性の管理職が多い企業

子育て中でもキャリア形成を諦めたくない人は、女性が管理職に就いている割合を確認しましょう。そのなかでも子どもがいる女性管理職は、自身のロールモデルとなります。子育てしながら仕事をしているという境遇が同じであれば、家事・育児と仕事の両立に悩んだ際にも相談しやすいでしょう。

女性管理職が少ない(またはいない)、古い風習が残る男性優位の企業に転職してしまうと、子育てしながら働くには多くの弊害が待ち構えている可能性が高くなります。

思うようにならないことが多く、精神的に辛くなることも予想されるので、子育てもキャリア形成も諦めたくない場合は、女性管理職の多さも転職先を選ぶ際の一つの目安にしましょう。業界でいうと、女性従業員が多い「小売」や「不動産」、「サービス」などで女性管理職の割合が多くなっています。

「えるぼし」認定を受けている企業

「えるぼし」認定とは、女性活躍推進法に基づき、女性の活躍を推進している企業が受けられる認定です。男女別の採用倍率が同程度であることや、管理職における女性労働者の割合が平均値以上であることなどの基準が5項目あり、企業側はクリアした基準の数に応じて3段階の認定を受けられます。

簡単にいうと、「えるぼし」認定を受けた企業は、「女性の雇用や働き方を守る活動を行う企業」なので、女性だからといって不利な待遇で雇用されたり、昇進できなかったりといった心配が減ります。そのため、特にキャリア形成に重きを置いた転職をしたい女性におすすめです。なお、認定企業は厚生労働省のページから確認できます。

「くるみんマーク」認定を受けている企業

「くるみんマーク」認定とは、「子育てサポート企業」として厚生労働省から認定を受けた企業です。企業規模に応じて行動計画の策定と届出の義務があり、要件を満たしている企業が申請することで厚生労働大臣の認定を受けられる点においては「えるぼし」認定と同じです。

しかし、「えるぼし」認定は女性のキャリア形成を重視しており、「くるみんマーク」認定では、出産・育児などの子育てサポートにポイントを置いた認定という違いがあります。

「くるみんマーク」認定では、育児休業等の取得率やノー残業デー・ノー残業ウィークの導入、子どもの行事参加のための休暇制度導入など、さまざまな子育て関連の基準があり、企業側は取り組み水準に応じて3段階の認定を受けられます。

「くるみんマーク」認定を受けている企業も厚生労働省のページから確認できます。子育て支援が充実している企業が一目で分かるため、仕事と家事・育児の両立を目指す場合は、目を通しておくとよいでしょう。

35歳の女性におすすめの転職先を探す方法

最後に、35歳女性におすすめの転職先を探す方法を紹介します。

方法メリットデメリット
転職エージェント・選考対策のサポートを受けられる ・自分の客観的な市場価値を計れる・自分のペースで活動を進めづらい ・担当者によってサポートの質が異なる
転職サイト・自分のペースで転職活動ができる ・求人数が多く、幅も広い・自力で求人を探す必要があり、時間がかかる
ハローワーク・地元企業の求人が多い ・書類作成や面接対策などのサポートを受けられる ・マイペースに転職活動ができる・開庁時間が決まっている ・転職エージェントのようなきめ細かいサポートは受けられない

35歳女性が転職する際に特におすすめなのが、転職エージェントの活用です。35歳女性は年齢もネックになりやすく、またプライベートの状況も採用のハードルを高めます。そのため、転職サイトやハローワークなど、自力で選考対策を行う方法を選ぶと、なかなか決まらない状況に落ち込み、転職自体を諦めることになりかねません。

一方で転職エージェントの場合は、キャリアアドバイザーが求職者の特性と企業のニーズを考慮して最適な求人を紹介してくれるため、選考も進めやすい傾向にあります。また、求人紹介はもちろん、選考対策、企業との労働条件の交渉なども含めて転職が決まるまでキャリアアドバイザーが伴走してくれるため、途中で挫ける可能性が低く、転職を成功させやすくなります。

転職エージェント

転職エージェントは、在籍するキャリアアドバイザーからのアドバイスを受けつつ、転職活動ができるサービスです。希望条件を伝えると、その条件に合致した企業を紹介してくれます。また面談によって適性を判断し、より最適な業界・職種をアドバイスしてくれることもあります。

履歴書・職務経歴書の作成・提出から面接のスケジューリング、労働条件の交渉まで対応してくれるので、難航が予想される35歳でも安心感を持って転職活動に挑めるでしょう。特に一人での転職活動が不安な女性や、現職や子育てに追われて転職活動に割く時間があまり取れない女性におすすめです。

また、転職エージェントでは非公開求人も多く保有しているため、好条件での転職を成功させたい女性も利用したいサービスです。

転職サイト

転職サイトには幅広い業界・職種の求人が掲載されているため、未経験の業界・職種への転職を考えている女性におすすめです。自身で求人を探し、応募する必要があり、マイペースに転職活動ができるため、転職先をじっくり吟味したい女性にもおすすめの方法です。また、検索条件も細かく設定できるため、希望する条件に合致する企業を見つけやすいでしょう。

一方で、自分一人で企業選びから書類の準備、面接対策などを行わなければいけないため、自走できる人でないと途中で断念する可能性が高くなります。そのため、一人での転職活動が不安という人や、早めに転職先を決めてしまいたいという人は、転職エージェントの活用がおすすめです。

ハローワーク

ハローワーク(公共職業安定所)とは、厚生労働省が管轄する職業紹介所です。就職・転職活動中の人を対象に職業紹介や求職相談、また休職中の人に対して雇用保険の手続きなどを案内しています。

書類作成や面接対策などのサポートが充実している一方で、公的機関であることから就職・転職に対する圧力がないため、サポートを受けつつマイペースに転職活動ができます。地元企業をメインに求人を取り扱っているため、地元企業への転職を考えている人におすすめです。

ただし、インターネット上では仮応募しかできないため、応募には一度足を運ばなければいけません。開庁時間は原則、平日の8時30分から17時15分までなので、現職が土日祝日休みの人は利用しづらいデメリットがあります。

まとめ:35歳女性でも転職チャンスはある!

35歳女性でも転職を諦める必要はありません。ただし、20代に比べて企業のニーズは下がるため、希望条件は満たしにくくなることは覚悟しておきましょう。また、未経験業種・職種への転職も厳しくなる点は留意が必要です。いずれにしても転職先は吟味しないと、せっかく転職できたにもかかわらず、再度転職活動をする羽目になりかねません。

転職先を見極める方法の一つが、実際に働いている人の感想を聞くことです。特に女性においては、ライフステージの変化によって働き方にどう影響が及ぶのか、事前に知る必要があります。

企業の風土や考え方、制度によってはその影響が大きくなるため、実情を知るためにも気になる企業があったら、ぜひ女性社員の口コミ・評判を掲載サイト「SHEHUB」で検索してみてください。

女性の企業口コミ投稿サイト「SHEHUB」
女性の会社の評判・口コミ投稿サイトshehubのトップページ

SHEHUBは、女性社員の口コミのみを掲載した投稿サイトです。
一つひとつの口コミを丁寧に審査し、働く女性に価値ある情報を厳選してお届けします。

「求人情報や企業ホームページだけではリアルな職場環境がわからなくて不安」という方は、職場環境や働いている人の満足度、復帰後の仕事の状況など、女性社員の本音を探し、就職活動・転職活動に役立てましょう。    
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SHE HUBのコラムは、女性社員に特化した口コミを掲載する口コミ投稿サイトを運営する株式会社ドットアイ(本社:東京都、 代表取締役社長:大崎 恵理子)が制作しています。

目次