回答者:1名
-
※この情報は回答者による投稿データから算出しています。
女性に勧めたい会社か
1件
年収・評価
1件
女性男性を平等に扱うか
1件
男性同様の昇進があるか
1件
2〜30代の役職登用
1件
産休・育休
1件
勤務時間
1件
勤務環境
1件
休みやすさ
1件
福利厚生・制度
1件
ハラスメント環境
1件
面接・選考
1件
年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
基本的に土日は休みなので、お子さんが小さい方にはお勧めです。残業もできるだけしないでおこうという社風なので、お迎えなどの時間も間に合いやすい職場だと思います。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
昇格の基準がしっかりしているので、何を頑張れば次にステップアップできるか明瞭です。同期同士の結びつきが強いので、評価などを比較してやる気を高め合うこともできます。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
女性でも営業や融資の場に出させてもらえることが多く、女だからこの仕事をしなさいといった差別的な雰囲気はありませんでした。
気になる点
女性がお客さんにお茶出しをしなくてはならない雰囲気があり、忙しい時でも手を止めて準備をしなくてはならないことが少し辛かったです。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
昇格基準が明瞭なので、しっかりとスキルを身につけ資格も取っていけば男女に差はなく、昇進していける環境だと思います。女性だから昇進できないといった事はありません。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
資格をきちんと取得し、勤務態度が真面目であれば役職に上がることはそう難しくないと思います。子どもがいても、しっかり勉強できる時間さえ取れれば問題なく役職に就けると思います。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
産休・育休を取っている女性がとても多いので、周りからの理解は得られやすいと思います。職場結婚が多いので、男性の理解も得られやすく、子どものことを相談し合える仲間に出会えると思います。また、休んでいた間に仕事内容を忘れてしまわないように研修があるので安心して仕事に戻れます。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
タイムカード制で、残業は出来る限りしないでという傾向にあるので、定時に上がれることがほとんどでした。上司が帰ろうと言ってくれるので、新人でも帰りやすい雰囲気でした。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
研修制度が充実しているので、分からないことがあってもしっかり学ぶことができます。通達やマニュアルがしっかりあるので、調べればわかるということが多かったので安心です。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
特別休暇があるので、会社が指定した日は必ず休むことができます。土日を含めると連休になるので、旅行などにも行きやすいく、プライベートの時間も充実します。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
病気になったとしても傷病手当が出ますし、保険制度もしっかりとしています。福利厚生や制度が整っており、県内の中では優良な企業だと思いますし、安心して働く事ができます。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
良い点
ハラスメントがあったときの相談窓口があるので、気持ちを抑え込まずに済みます。相談した際は、女性職員の方も同行してくれて気持ちを聞いてくれたので落ち着きを取り戻せました。
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
40万円
残業(月)
10時間
有休消化率
50%
投稿日:2024/04/03
口コミの詳細SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。
給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。