回答者:1名
-
※この情報は回答者による投稿データから算出しています。
女性に勧めたい会社か
1件
年収・評価
1件
女性男性を平等に扱うか
1件
男性同様の昇進があるか
1件
2〜30代の役職登用
1件
産休・育休
1件
勤務時間
1件
勤務環境
1件
休みやすさ
1件
福利厚生・制度
1件
ハラスメント環境
1件
面接・選考
1件
年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
残業が多い会社でした。しかし、働いた分はきちんと評価されます。 男性のスタッフが多いですが、女性のスタッフも多く在籍していますので、気兼ねなく働けました。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
評価制度もきちんとしており、フィードバックもしっかりとしてもらえました。 自分に必要なところを理解できます。 給料は平均的で、昇給も評価によって上げてもらえます。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
男性、女性関係なく評価されますし、平等な対応や評価をされます。 男女関係なくワイワイとしている会社でした。 (部署によるものもあるかもしれませんが、私のところはそうでした)
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
結論から申し上げますと、男性の方が出世をしています。 女性は性別に特化した部署へ移動することが多く、強みを生かした配属となります。 その中での昇進争いもあると伺ったことがあります。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
若くから所長や副所長に抜擢されている方もいました。 年齢よりも能力を重視した経営と運営をされているように感じました。 逆に、年齢を重ねても昇進されない方も多くおられます。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
子育て年代に応じて、時短勤務を選ぶことができ、産休・育休もきちんと取れます。 復帰に向けた働きかけもしっかりしており、復帰しやすいよう配慮してもらえました。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
人材派遣の会社なので、残業は多かったです。 派遣先の時間に合わせるので、自分のペースであるというのは難しいところがあるかもしれません。 早く出勤すると早く帰っても良いなど、良いところはあります。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
派遣先の労働環境が悪いこともありましたが、オフィスは奇麗ですし、街中にあるので特に困ったことはありませんでした。 強いて言うなら、駐車場が少なくて駐車に困りました。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
休みを取りたいときは、前日に申告しても嫌な顔をされることもありませんし、事後申請だとしても同様です。また、有給を積極的にとりなさいと声をかけてもらえます。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
可もなく不可もなくといったところです。 一時は、優待カードなどを配ったりしておられましたが、途中でなくなりました。 あっても使えないお店ばかりでしたので、影響はありません。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
良い点
ハラスメント教育も定期的に行われていますし、問題があれば早く調査があります。 上場企業なので、そこら辺の対応はしっかりとしているなという印象です。 上司も常に気にしているように感じています。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
450万円
賞与(年)
20万円
残業(月)
30時間
有休消化率
80%
印象に残った質問
採用の選考は簡略だと感じました。 私は中途採用でしたが、採用担当の方も優しく気さくに対応してくださいました。 テストもなく、面接中心の選考でした。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。
給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。