回答者:1名
-
※この情報は回答者による投稿データから算出しています。
女性に勧めたい会社か
1件
年収・評価
1件
女性男性を平等に扱うか
1件
男性同様の昇進があるか
1件
2〜30代の役職登用
1件
産休・育休
1件
勤務時間
1件
勤務環境
1件
休みやすさ
1件
福利厚生・制度
1件
ハラスメント環境
1件
面接・選考
1件
年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
県内の他企業と比較して、給与水準も高く安定している業界であり、福利厚生も充実しています。育児休暇も取得しやすく、取得した女性のほとんどが復帰をしています。
気になる点
正社員の場合、エリア職であっても転勤はあるため、子どもが小さい時期は通勤や送迎が大変かもしれません。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
基本給は毎年必ず上がります。上司と人事考課面接する機会が設けられているため、自身の評価の理由を知ることができます。
気になる点
年収は県内同業他社と比較すると劣ります。評価は実績や勤務態度などで評価されますが、私情を挟まず公平に評価してくれる上司かどうかも、考慮しなければなりません。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
男性は外回り、女性は内勤というイメージが強いですが、筋の通った希望を出せば、自分のやりたい課に配属してもらえます。ノルマ等も、課ごとに割り振られることが多いため、男女での差はありません。仕事をするうえで、ほとんど男女差別は感じられません。
気になる点
支店の状況によりますが、男性が外回り、女性が内勤という配置が90%です。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
規則上では男女間での昇進の差はありません。女性でも一生懸命仕事をしていれば、最短スピードで昇進することも可能です。
気になる点
女性は20代後半くらいから結婚・出産により仕事を制限せざるを得ない状況になると、昇進は同年代の男性より遅くなることがあります。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
30代で課長職になることができます。やるべきことや責任も増えますが、その分役職手当で給料が大きく上がることも期待できます。
気になる点
基本的には年功序列のため、20代で高い役職になることは難しいです。どちらかというと若手は現場で経験を重ねることが求められています。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
産休育休は男女ともに取得することができます。女性の育休復帰率は高いです。保育園に入れなくても、育休を延長することができるようです。
気になる点
男性の育休の取得率はまだ低いと思います。また、休暇中の穴埋めが難しいため、その分のしわ寄せが他の従業員にくる可能性もあります。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
女性は比較的定時で帰ることができます。経営側としても残業代削減のため、できるだけ定時で帰ってほしいと考えているのだと思います。
気になる点
朝の掃除は始業前にあくまでボランティアですが、若手は積極的にやらないといけません。制服に着替える時間も勤務時間外です。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
基本的に優しく穏やかな人が多いですが、もし自分に合わないタイプの人がいても3年程度で転勤になるため、少し我慢をすれば大丈夫です。
気になる点
店舗によっては老朽化が激しく、水道が凍ったり、暖房が壊れていたりする場合があります。修繕するにも経費がかかるのでシーズン中は我慢することもあります。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
1年度に、3日間のリフレッシュ休暇と、5日間の連続休暇が設けられているので、その分は必ず休暇を取ることができます。
気になる点
支店勤務の場合、月末・月初は絶対に休めません。また、繁忙期の9月・12月・3月には休暇を取らないよう指示される支店もあります。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
世間一般でよく言われる、退職金、各種手当、慶弔金などの福利厚生は、県内の企業と比較しても充実しているかと思います。
気になる点
車通勤の場合は、月極駐車場代は全額自己負担になります。また、給与天引きで、毎月500円程度の支店共通のお茶菓子代などが引かれる支店もあります。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
良い点
毎月、人事部直通のハラスメント点検があるので、昔と比べるとハラスメントは少なくなっているそうです。上司も部下に気を遣ってくれているのがわかります。
気になる点
上司も気を付けてはいるようですが、飲み会などのくだけた場所では、ハラスメントと感じてしまうような場面もあるかもしれません。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細年収
350万円
賞与(年)
70万円
残業(月)
0時間
有休消化率
20%
印象に残った質問
書類選考・SPI診断を経て、人事部担当者面談1回、人事部長面談1回、役員面談1回がありました。人事部長面談では、結婚願望について聞かれました。
投稿日:2024/05/06
口コミの詳細注目トピック別の評判・口コミを見る
SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。
給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。