回答者:2名
-
※この情報は回答者による投稿データから算出しています。
女性に勧めたい会社か
2件
年収・評価
2件
女性男性を平等に扱うか
2件
男性同様の昇進があるか
2件
2〜30代の役職登用
2件
産休・育休
2件
勤務時間
2件
勤務環境
2件
休みやすさ
2件
福利厚生・制度
2件
ハラスメント環境
2件
面接・選考
2件
年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
自分の周囲はいい人ばかりだったので働きやすい環境でした。ただ友人の話では周囲の人に恵まれず大変なことも多かったらしく場所によってかなり変化があると感じましたが、
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
働けば働いたほど収入が増えていくのはいい点だなぁと思っています。評価の方もしっかり正しく評価されていると感じていました。どちらの点においても私は不満はないです
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
女性だからと何か嫌なことがあるわけでもなかったし、差を感じた経験も少なくとも自分の中ではありませんでした。平等という点は非常にしっかりしていると感じました
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
やる気がある人は男女関係なく昇進しているところを見ていたので、やる気や成果を示せればしっかりと昇進できるのでそう言った点についても男女間の差を感じなかったですね
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
自分の周りでは色々な年代と見て取れるかたが偏りもなく分け隔てなくいましたので、どの年齢でもやる気があれば登用されるという点でとても良い印象を感じました。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
自分は育休をとったことはないのですが、仲の良かった同僚に取得した人がいて、話を聞く限りではしっかり申請をすればすんなりと取得できているなと感じました。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
勤務時間は可もなく不可もなく普通です。ある程度は選択可能なのですが、人手が足りなくなったり休む方が多く出てしまうと、それに合わせなければいけないことがありました。どこの職場でも経験することだと思います。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
しっかり休憩の時間を取れることや、関わる周囲の人間の人当たりも良く、お店をきれいに保つ必要があるので職場も綺麗にされているので労働環境で不快感を感じることは無かったです。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
仕事のお休みは基本的にある程度自分で決められる点が良いのですが、インフラなどでお休みの人が多く出てしまうと急遽変更されることがあります。ただ、これはどこの職場でもあるのかなと思っています。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
特に何か素晴らしい福利厚生の制度があるわけではないのですが、基本的な福利厚生の制度は揃っているために可もなく不可もなくというような印象を受けていました。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
良い点
自分はハラスメントと感じるようなことを受けていなかったのでとても良いです。体感なのですが、相談の方も相談しにくい雰囲気があるようには感じなかったのでその点もいいと思います
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細年収
300万円
賞与(年)
100万円
残業(月)
40時間
有休消化率
10%
印象に残った質問
面談の基本的な質問ばかりだったのを覚えています。面談の基本をしっかりと突き詰めてしっかり練習をすれば面談時で大きな失敗をすることはないとだろうなと思います。
投稿日:2024/10/01
口コミの詳細SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。
給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。