SHEHUB(シーハブ)
女性の会社の評判・口コミ SHE HUB

>

株式会社JR西日本交通サービスの女性の評判・口コミ

株式会社JR西日本交通サービスの女性社員の評判・口コミ

株式会社JR西日本交通サービス
株式会社JR西日本交通サービス
★★★★★
★★★★★
3.312

兵庫県尼崎市潮江1丁目1番60号

企業トップ
口コミ一覧

株式会社JR西日本交通サービスの会社評価チャート

回答者:1

★★★★★
★★★★★
3.3

男性同様の昇進があるか
5.0
面接・選考
4.0
休みやすさ
5.0
福利厚生・制度
3.0
平均残業(月)
20.0時間
有休消化率
80.0%

株式会社JR西日本交通サービスの年収データ

回答者の平均年収
230万円
回答者の年収範囲
230 ~ 230万円
回答者数
1

※この情報は回答者による投稿データから算出しています。

(平均年齢 -1899.0歳)

職種・年代別の平均年収(中央値)と最高年収

  • すべて
  • 正社員
  • 正社員以外
  • すべて
  • 新卒入社
  • 中途入社

口コミ

株式会社JR西日本交通サービス女性に勧めたい会社か(働きやすさ・カルチャー・成長)の口コミ

★★★★★
★★★★★
2.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

気になる点

昔よりかは増えているみたいですが、役職が上の方に女性が少ないです。私は特になのですが、月経痛が酷く1日休みたくても職場の先輩、上司はほとんど男性なので言いづらい状況です。また場所によっては男性しかいない駅もあるのでそこにヘルプはいる事もありますが、とてもやりづらいです。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス年収・評価(給与制度・退職金・賞与)の口コミ

★★★★★
★★★★★
2.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

気になる点

大手会社ということもあり、休暇はしっかり取れる職場でした。ですが、給料は少なく感じることがありました。夜勤ある人だとまだ夜勤手当がついてますが、日勤しかない駅もあるのでちょっと生活が苦しい時もあります。また、資格を取ったとしても給料はあまり変わらず、それでも新人に研修するなどの仕事が増えるのでだいぶ辛いと思います。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス女性男性を平等に扱うか(男女平等)の口コミ

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

気になる点

社員自体男性と女性では8対2、または7対3ぐらいの差で男性の方が圧倒的に多いのであまり分からないですが、力に自信のある女性だと男性と同じ仕事を任されます。男性しか駅などに泊まれず、女性が周辺で泊まり勤務がしたいと言っても要望は聞いて貰えないです。(女性が泊まれる駅もありますがほとんどが男性しか泊まれない駅です

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス男性同様の昇進があるか(年功序列・成果主義)の口コミ

★★★★★
★★★★★
5.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

良い点

昇進試験自体は、男性女性関わらず皆さん同じタイミングで試験の点数と面接によって決まります。試験のみで昇進できるものに関しては問題ないかと思います。

気になる点

ただ、上のクラスになるにつれ上司の推薦がないと試験が受けれなくなるので、上司によっては男性ばっかりに昇進の話を持ってくる方もいます。なので、人によって平等に扱って頂けない状況もあります。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス2〜30代の役職登用(女性管理職)の口コミ

★★★★★
★★★★★
5.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

気になる点

20〜30代も歴によると言った印象です。18歳から入った方もいれば、30歳や50歳を過ぎてから入る方もいます。1年間で4〜5回ほど採用試験があり、新卒1回でそれ以外は全て中途です。歴に応じて受けれる試験があり、歴に応じて給料も上がっていきます。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス産休・育休(妊娠・出産・育児)の口コミ

★★★★★
★★★★★
5.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

良い点

私の職場では、女性で最近産休に入った上司もいますし、2022年末まで育休を取っていた男性上司もいます。女性の方は会社内でもそれなりに上の立ち位置の人ですし、男性の方は育休後時間の融通が聞きやすい今の職場に移動されてきました。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス勤務時間(残業・時短・フレックス)の口コミ

★★★★★
★★★★★
5.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

良い点

経験が積まれてきて、自分一人でも仕事ができるようになったらある程度の融通はききます。限度を守って休み希望を出したら叶えてくれますし、この日の夜予定があると言ったらそれまでに仕事が終わるようシフトを組んでいただけます。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス勤務環境(リモート・出社・オフィス)の口コミ

★★★★★
★★★★★
2.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

良い点

リモートワークはできませんが、職場で人間関係で辛くなった場合、移動したいとお願いしたら近辺の駅に移動することができます。その点の職場環境は柔軟だと感じます。

気になる点

駅での業務なので、リモートワークはありません。あるとしても、本社・支社・エリア長がリモートで会議をしている程度で、我々下っ端にはそういったものはありません。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス休みやすさ(有給休暇・年間休日・土日休み)の口コミ

★★★★★
★★★★★
5.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

良い点

入社した月から年休10日貰えて、次の月から使えます。休み希望も、誕生日や推しの舞台鑑賞、旅行に行くなどといったプライベートな理由でも、2連休程でしたら貰えます。年休と合わせたら更に長い休暇を取ることができます。

気になる点

ただ、私自身は実際に言われたことはありませんが、年休を取る際他の方も同じ日に希望を出してたら、理由によっては出勤をお願いされる可能性があるみたいです。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス福利厚生・制度(各種手当・保険・研修)の口コミ

★★★★★
★★★★★
3.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

良い点

親会社が大手なので交通費もしっかり出ますし、ホテルやスポーツ施設、買い物が安くなると言ったような会員制度もあります。プライベートでも利用できる福利厚生がある事は良い点だと思います。

気になる点

ただ、親会社だと近畿圏の電車代が無料になる制度があります。電車移動で勤務先に行くこともあり、そこに関しては親会社の方が福利厚生は充実していると感じます。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービスハラスメント環境(離職率・ブラック・退職理由)の口コミ

★★★★★
★★★★★
2.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

気になる点

新入社員の身からすると、ハラスメントと思ってしまう事は多々あります。先輩が我慢してるのか、社会がそういったものなのか分からないのでなんとも言えませんが、ある上司は先輩のことや私達のことをいつもからかいます。見た目のことも含めてです。疑問に思うことが多々あります。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細

株式会社JR西日本交通サービス面接・選考(倍率・難易度)の口コミ

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

230万円

賞与(年)

65万円

残業(月)

20時間

有休消化率

80%

印象に残った質問

「あなたのストレス発散法は何ですか?」といった質問をされたのを覚えています。会社に対しての事だけでなく、自身の事を聞かれる事もあるかと思います。

投稿日:2024/04/02

口コミの詳細
SHE HUBエージェント|キャリア形成のための女性限定転職相談所

会社概要

株式会社JR西日本交通サービス
会社名
株式会社JR西日本交通サービス
フリガナ
所在地
兵庫県尼崎市潮江1丁目1番60号
女性管理職
口コミを投稿する口コミを投稿する

SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。

給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。

© 2024 株式会社ドットアイ