SHEHUB(シーハブ)
女性の会社の評判・口コミ SHE HUB

>

株式会社ニコンの女性の評判・口コミ

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ

株式会社ニコン
株式会社ニコン
★★★★★
★★★★★
3.312

東京都港区港南2丁目15番3号 / ニコン

なでしこ銘柄 選定歴あり
企業トップ
口コミ一覧

株式会社ニコンの会社評価チャート

回答者:1

★★★★★
★★★★★
3.3

男性同様の昇進があるか
3.0
面接・選考
4.0
休みやすさ
4.0
福利厚生・制度
3.0
平均残業(月)
10.0時間
有休消化率
50.0%

株式会社ニコンの年収データ

回答者の平均年収
500万円
回答者の年収範囲
500 ~ 500万円
回答者数
1

※この情報は回答者による投稿データから算出しています。

(平均年齢 26.0歳)

職種・年代別の平均年収(中央値)と最高年収

  • すべて
  • 正社員
  • 正社員以外
  • すべて
  • 新卒入社
  • 中途入社

口コミ

株式会社ニコン女性に勧めたい会社か(働きやすさ・カルチャー・成長)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 女性に勧めたい会社か

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
3.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

他の女性に自分の会社を勧めたいかですが、結婚・出産を経て子供に手がかからなくなる、もしくは、子供を産まないだろうと判断されると、大卒以上は部長以上の役職も夢ではないです。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン年収・評価(給与制度・退職金・賞与)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 年収・評価

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

年収・評価については、年功序列で給与が上がっていくので、在籍していれば、高収入になります。 評価は、部長に気に入られれば、課長クラスが何をしようと関係なく上がっていきます。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン女性男性を平等に扱うか(男女平等)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 女性男性を平等に扱うか

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
3.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

男女平等かについてですが、女性が少ない部署では、女性が優遇される雰囲気がありました。 男性社員への厳しい指摘を男性社員がすると口論になるので、男性社員にズバズバものを言う役割が女性に回ってきます。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン男性同様の昇進があるか(年功序列・成果主義)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 男性同様の昇進があるか

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
3.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

男性同様の昇進についてですが、出産・育児期間を除けば、男女間の昇進について差はないと思います。学歴と部長に気に入られるかどうかで決まるところがあったので、ある意味単純明快でした。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン2〜30代の役職登用(女性管理職)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 2〜30代の役職登用

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

若手の役職登用についてですが、新卒、中途で40代未満を雇用することが多いと思います。 中途はベテランレベルの能力がいりますが、斬新なアイデアが出せるかどうかが重要視されていたように思います。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン産休・育休(妊娠・出産・育児)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 産休・育休

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

産休育休についてですが、規則通り取らせてくれます。 制服がある部署では、マタニティ用の制服もありました。産業医もいるので、何かあれば相談できると思います。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン勤務時間(残業・時短・フレックス)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 勤務時間

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
3.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

勤務時間ですが、残業時間は上司の許可制なので、許可以上に残業することはなさそうでした。出張の時は残業の概念がなくなり、終わり時間次第で帰宅できます。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン勤務環境(リモート・出社・オフィス)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 勤務環境

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

労働環境ですが、リモート勤務が可能でした。昼休みも基本的に取らせてくれます。出張などで時間がずれても昼休みの時間をずらしてOKでした。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン休みやすさ(有給休暇・年間休日・土日休み)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 休みやすさ

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

お休みのとりやすさですが、体調不良などでの突然の有給取得もOKでした。 1週間などの長期休暇取得は事前に相談と業務の調整が必要ですが、1日2日休むぐらいであれば、事前申請のみで取れました。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン福利厚生・制度(各種手当・保険・研修)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 福利厚生・制度

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
3.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

福利厚生環境ですが、社内割引が使えます。他は一般的な程度だと思います。医薬品の特売や各種割引などのお知らせが回ってくるので、各自で利用する感じです。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコンハラスメント環境(離職率・ブラック・退職理由)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ ハラスメント環境

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
2.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

良い点

ハラスメント環境ですが、上の方の立場の人は、古い考え方の人が多いので、そこに従って普通にしていれば際立ったハラスメントは受けません。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細

株式会社ニコン面接・選考(倍率・難易度)の口コミ

プロフィール画像

株式会社ニコンの女性社員の評判・口コミ 面接・選考

20代後半 / 正社員 / 知的財産・特許 / 役職なし

★★★★★
★★★★★
4.0

年収

500万円

賞与(年)

20万円

残業(月)

10時間

有休消化率

50%

印象に残った質問

最終面接が、「今は幸せですか?」のような人生相談のような内容だった。そこで何を判断しているのかわからないが、最終面接までにある程度の選考が決まっているのではないかと思った。

投稿日:2024/05/29

口コミの詳細
SHE HUBエージェント|キャリア形成のための女性限定転職相談所

会社概要

株式会社ニコン
会社名
株式会社ニコン
フリガナ
ニコン
所在地
東京都港区港南2丁目15番3号
女性管理職
なでしこ銘柄 選定歴あり
口コミを投稿する口コミを投稿する

SHEHUB(シーハブ)は、女性限定の企業口コミの投稿サイトです。

給与面・女性の働きやすさ・会社の評判など、女性の転職は気にすべき点がたくさんあります。
先輩社員(元社員)の口コミを通して、本当の会社の姿を知り、将来の不安や現在の悩みを解消するために、ぜひサイトをご活用ください。

© 2024 株式会社ドットアイ